熊本県工業技術振興協会 -トップページへ-

熊本県工業技術振興協会 -規約を参照する-
熊本県工業技術振興協会 -加入のご案内-

講習会ハイライト -材料地域資源専門部会-

第3回 材料・地域資源専門部会講演会
  〜 機器分析技術講演会の開催について 〜
 (企業と社会のサスティナブルを実現する人材育成)

開催日時 令和7年(2025年)11月6日(木) 午後1時30分〜午後4時00分
開催場所 (座学)熊本県産業技術センター 本館1階 大会議室
(実演)熊本県産業技術センター 本館3階 第1機器分析室
演題および講師
  • 演題:
    電界放出形走査型電子顕微鏡SU8600のご紹介と各種検出器の実用例
  • 講師:
    株式会社日立ハイテクフィールディング コアテクノロジーサービス本部
    解析装置部 解析ソリューションビジネス推進グループ 柏原 慎一 氏
    (座学) 午後1時30分〜午後2時45分
    (実演) 午後3時00分〜午後4時00分
  • 要旨:
    本講演会では、走査型電子顕微鏡SU8600の特徴についてご紹介します。
    また、搭載されている7種類の検出器の機能については、実用例を交えて
    ご説明いたします。
詳細はこちら
参加費 無料
共催 熊本県産業技術振興協会 材料・地域資源専門部会
申込方法 別紙の申込用紙に必要事項をご記入の上、令和7年10月31日(金)までに
E-mailで担当の堀川までお申し込み下さい。
※別紙はこちら
申し込み先 熊本県産業技術センター 材料・地域資源室 堀川 真希
E-mail:
Tel 096-368-2101

第2回 材料・地域資源専門部会講習会の開催について(案内)

形 式 ハイブリッド開催(対面およびZoomによるオンライン会議)〜
日 時 令和7年(2025年)9月4日(木) 13時30分〜
場 所
  • 座学:産業技術センター 本館1階 大会議室
  • 実技:同 精密機械分館3階 金属材料試験室
演題および講師
  • 演題 X線回折入門:PANalytical EMPYREANによる測定と解析
        ― 活用シーン別の事例紹介 ―
  • 講師 山内 剣 氏 カスタマーサービス フィールドサービスエンジニア
        スペクトリス株式会社 マルバーン パナリティカル事業部
詳細はこちら
主 催 熊本県産業技術センター、産総研中国センター、熊本県産業技術振興協会
予 定
  • 座学 13:30〜15:00(90分)
  • 休憩 20分
  • 実技 15:20〜(30分/班)
参加費 無料
申込方法 別紙の申込用紙に必要事項をご記入のうえ、e-mailで下記担当までお申し込みください。
  • 期限 令和7年(2025年)9月1日(月)
  • E-mail
  • 担当 産業技術センター 材料・地域資源室 大城 善郎(担当)
※別紙はこちら