講習会ハイライト -ものづくり専門部会-
講習会名 | 「表面粗さ・輪郭形状測定の基礎と実践」のご案内 (デジタル実装支援に係るデジタルものづくり中核人材育成事業) |
---|---|
日程 | 令和3年(2021年)11月5日(水) 13:30〜17:00(受付開始13:15) |
場所 | 熊本県産業技術センター 本館1階 大会議室 精密機械分館1階 精密測定室 |
講習会内容及び講師(予定) | 13:30〜13:50 「熊本県産業技術センターの紹介」 産業技術センター 川村 浩二 13:50〜15:30 「表面粗さ測定の基礎知識(測定原理と最新JIS規格)」 「輪郭形状測定の基礎知識(測定事例の紹介)」 株式会社ミツトヨ 営業技術部 横山 秀樹 15:30〜16:30 「表面粗さ・輪郭形状測定機の概要説明及び測定実習」 株式会社ミツトヨ 営業技術部 横山 秀樹 産業技術センター 村井 満 16:30〜17:00 「質疑応答及び個別相談」 詳しい講習会の内容はこちらをご覧ください |
参加申込 | 令和3年(2021年)10月29日(金)までに別紙の申込用紙に記入後、FAXまたはメールにて申し込みください。 申込先:熊本県産業技術センター ものづくり室 村井・川村 E-mail:、TEL.096-368-2101、FAX:096-369-1938 |
講習会名 | 「スペクトラムアナライザ活用セミナー」のご案内 (デジタル実装支援に係るデジタルものづくり中核人材育成事業) |
---|---|
日程 | 令和3年(2021年)10月27日(水) 13:30〜17:00(受付開始13:00) |
場所 | 熊本県産業技術センター 〒862-0901 熊本市東区東町3-11-38 本館1階 大会議室 TEL 096-368-2101 FAX 096-369-1938 |
講習会内容 | 「スペクトラムアナライザ活用セミナー」株式会社テクトロニクス&フルーク 1.スペクトラムアナライザとは? 2.スペクトラムアナライザの基本設定 3.スペアナの種類(掃引型とFFT方式の違い) 熊本県産業技術センターの紹介 熊本県産業技術センター 前田 和輝 詳しい講習会の内容はこちらをご覧ください |
参加申込 | 令和3年(2021年)10月22日(金)までに会社名、参加者氏名、連絡先メールアドレスをご記入の上、次の申込先宛に電子メールでお申込みください。 申込先: |
講習会名 | 「3D-CAD操作体験セミナー」のご案内 (デジタル実装支援に係るデジタルものづくり中核人材育成事業) |
---|---|
日程 | 令和3年(2021年)10月13日(水) 10:00〜17:00(受付開始9:40) |
場所 | 熊本県産業技術センター 〒862-0901 熊本市東区東町3-11-38 本館 大会議室 TEL 096-368-2101 FAX 096-369-1938 |
講習会内容 | 9:40〜10:00 受付 10:00〜12:00 3D-CAD操作体験(パーツ、図面作成ほか) 12:00〜13:00 昼休み 13:00〜16:00 3D-CAD操作体験(アセンブリ、図面作成ほか) 16:00〜17:00 3D-CAD最新動向の紹介 詳しい講習会の内容はこちらをご覧ください |
参加申込 | 令和3年(2021年)10月8日(金)までに申込用紙に記入後、FAXまたはメールにて申し込みください。 こちらより申込用紙のダウンロードをお願い致します。 |
講習会名 | 「製造業向けRPA活用セミナー」(Web)のご案内 (デジタル実装支援に係るデジタルものづくり中核人材育成事業) |
---|---|
日程 | 令和3年(2021年)10月1日(金) 14時〜16時15分 |
講習会内容 | 14:00〜 本セミナー説明 14:05〜 RPA機能および活用紹介@ 講師:株式会社NTTデータNJK 15:00〜 RPA機能および活用紹介A 講師:株式会社MICHIRU 15:50〜 熊本県産業技術センターのDX導入支援紹介 16:00〜 IT導入補助金の紹介 詳しい講習会の内容はこちらをご覧ください |
参加申込 | 9月28日(火)まで以下のサイトから申し込みください。 申込みサイト:https://www.kumamoto-iri.jp/etc/seminar-rpa-apply.html 問合先:熊本県産業技術センター 道野(みちの) 電話 096-368-2101 E-mail: |
講習会名 | 令和3年度(2021年度)技術普及講習会 「構想設計に活用しよう!3DCAD・CAE解析セミナー」のご案内 (デジタル実装支援に係るデジタルものづくり中核人材育成事業) |
---|---|
日程 | 令和3年9月29日(水) 10:00〜16:30(受付開始 9:40) |
今回の主な内容 | 【1】講演 「3D-CAD講習及び操作体験」 【2】講演 「CAE講習及び操作体験」 開催案内はこちらをご覧ください 詳しい講習会の内容はこちらをご覧ください |
参加申込 | こちらよりダウンロードをお願い致します。 |